2016.11.22
平成28年11月19日(土)13時、恒例の海釣り親睦会を開催しました。今回は泉南市岡田漁港から、湊丸にて出港。家族連れも含め9名が集いました。曇り空でしたが寒くもなく、お目当ての【タチウオ】を全員GET!!20尾超えの大漁?!でした。
イカも釣れました。
堺一般廃棄物処理事業協同組合TOP » 活動内容 11月 2016 | 堺一般廃棄物処理事業協同組合
2016.11.22
平成28年11月19日(土)13時、恒例の海釣り親睦会を開催しました。今回は泉南市岡田漁港から、湊丸にて出港。家族連れも含め9名が集いました。曇り空でしたが寒くもなく、お目当ての【タチウオ】を全員GET!!20尾超えの大漁?!でした。
イカも釣れました。
2016.11.22
平成28年11月16日(水)15時、第6回交通安全講習会を開催いたしました。講師の堺警察署 交通課署員の方より、大阪人は「いらっち」の性格で、交通事故を招くそうです。自転車事故では大阪が全国ワースト1位、年間52人が亡くなりました。自転車の無謀な運転で、車を巻き込んだ事故も増えているとのこと。悲惨な交通事故を防ぐ為、【決して急がない、迷ったら少し待つ】改めて心に刻みたいと思います。
講習会風景
2016.11.22
平成28年11月16日(水)13時、遺品整理業の講習会を行いました。大阪府支援事業により、一般社団法人)心結の代表理事 屋宜明彦氏(遺品整理士)を講師にお迎えしました。これまで2000件以上の現場を整理された屋宜氏、特に孤独死やゴミ屋敷等のお話は衝撃的でした。遺品のみならず、シニアの「終活」生前整理の依頼も年々増加しているとの事。処分する家や物への思い入れも多く、依頼者や家族の気持ちに添った整理が必要とされています。
一般社団法人 心結(しんゆう)代表理事 屋宜(やぎ)明彦氏
2016.11.21
平成28年11月11日(金)15時、組合のビジョンについて第1回の検討会を行いました(10月18日ヒアリング開催)。大阪府支援事業により、大阪府中小企業団体中央会から、講師の中小企業診断士の方を派遣して頂き、全5回の検討会を経て、3年後5年後の組合について話し合って参ります。
10月18日(火)ヒアリング風景
正面左 辻 紳一氏 中小企業診断士 ㈱アソシエ
正面右 宮西智子氏 大阪府中小企業団体中央会 連携支援部
11月11日(金)第1回検討会
2016.11.21
平成28年11月5日(土)、今年も総合防災訓練に参加いたしました。近畿地方整備局・大阪府・堺市の合同主催で、会場は堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点。緊急物資の輸送訓練や、津波避難訓練・消火訓練等、体験コーナーも有り、今回も大規模な訓練でした。